月刊「矯正臨床ジャーナル」、「小児歯科臨床」、関連図書を通じ最新の臨床情報をお届けいたします。

日本全身咬合学会 第36回公開講座(6/1)開催情報

日本全身咬合学会 第36回公開講座(6/1)開催情報

会 期
 6月1日(日)9:50~16:30 (受付開始 9:30)

講 師
 平場勝成(愛知学院大学歯学部)
 吉野 晃(医療法人 深敬会 吉野デンタルクリニック)
 船木 弘(日比谷歯科医院)
 各務 肇 (ポール矯正歯科)

内 容
 テーマ“「咬合の生理と臨床」-正しい咬合から健康を考える-”

・各講演
 「関節円板の前方転位に咬合は関与しないのか?
  ~咀嚼運動中の外側翼突筋の活動と作業側咬合部位の観点からの考察~」
 平場勝成(愛知学院大学歯学部)

 「生体における正中の特定と臨床的意義」
 吉野 晃(医療法人 深敬会 吉野デンタルクリニック)

 「正中矢状面を基準とした歯科臨床
  〜歯科治療の目的を再考する〜」
 船木 弘(日比谷歯科医院)

 「健康とそれを維持させようとす るなら下顎位を探すだけのスプリントではだめだ
  ~酸素不足の解消をも考えたスプリント~」
 各務 肇 (ポール矯正歯科)

開催形式
 Zoomを用いたWeb開催

参加費
 会 員(医師・歯科医師)13,000円、(その他の医療従事者)6,000円、(学生)2,000円
 非会員(医師・歯科医師)15,000円、(その他の医療従事者)7,000円、(学生)3,000円

申込み
 ① 本パンフレットの裏面にありますFAX用紙に必要事項をご記入の上、
  口腔保健協会へFAX(03-3947-8073)にてご送付ください。
 ② ホームページ(https://jaoh.jp/)の“第36回公開講座の案内”にある
   参加申込方法中のWeb入力フォームに必要事項をご記入ください。
 ※ 参加費を申込後1週間以内に裏面振込先口座にお振込みください。
  振込確認が出来ましたら、開催3日前以内にZoom URLがメールにて届きます。

SLA Bimler研究会 第14回学術大会(7/13)開催情報

会 期
 7月13日(日)

大会長
 伊藤率紀(伊藤矯正歯科医院、SLA・Bimler研究会会長)

内 容
 ビムラーの装置は成長を利用して個々の症例に合った大変健康的な矯正治療を行える。本大会ではビムラーの応用にスポットを当てた内容となっている。

会 場
 オフィスパーク名駅カンファレンスセンター
 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目22−4 名駅前みどりビル 5階・7階

参加費
 【事前登録 6月20日まで】歯科医師:(会員)8,000円(非会員)15,000円/歯科技工士:(会員)6,000円(非会員)13,000円/歯科衛生士:(会員)6,000円(非会員)13,000円
 【当日登録】 歯科医師:(会員)10,000円(非会員)18,000円/歯科技工士:(会員)8,000円(非会員)16,000円/歯科衛生士:(会員)8,000円(非会員)16,000円

連絡先
 SLA Bimler研究会 事務局(伊藤矯正歯科医院内 T:0574-61-1166/E:safeorth@gmail.com)