「小児歯科臨床」2025年11月号
第63回 日本小児歯科学会大会①
─生涯の確かな礎を目指して─
価格 ¥2,800-(税込み¥3,080-)
発売日 2025年11月1日
サイズ A4変型版 / 114ページ
【SPECIAL FEATURE】
第63回 日本小児歯科学会大会① ─生涯の確かな礎を目指して─
みんなで障害児の歯科診療をやりませんか! (野本たかと)
周産期管理から小児科管理へ ─咀嚼の基礎としての吸啜の意義─ (松原まなみ)
医療的ケアなど特別な支援が必要な子どもたちに届ける小児歯科のニュー・ノーマル (松野頌平)
支援者の視点で語る、発達の遅れやアンバランスがある子ども、家族との信頼関係の構築について (松浦 淳)
【絵本はホスピタリティの宝箱 33】
白い馬からもらった希望と宝物 (安藤宣子、濱野良彦、木須信生)
【今時のお母さんと子育て 322】
子どもの人権と大人の意識 (丹羽洋子)
【保育と口腔・考 ─保育という観点から口腔機能をみる─ 98】
これからの咬合誘導を考える−74 ─脊椎動物の頭と顔のはじまり─① (元開富士雄)
【小児歯科における保険請求 256】
都道府県別歯科医療費の推移 (大原 裕)
【連載 子どもたちの代償 智への挑戦 28】
第28回 抽象と具体⑲ (玉城義久)
【連載 Myofunctional Note 22】
OMT:口腔顔面筋機能療法① (関口一樹)
【連載 王教授 口腔漢方発見伝 10】
顎関節症への薬物療法 ─西洋薬と漢方薬─ (王 宝禮)
【連載 動物の口はふしぎがいっぱい 18】
その18 恐竜に隠された歯のヒミツ ②カッパは実在した!? (岡崎好秀)
【連載 肌と口、それを起点に人をつなぐ 5】
地域の子育て拠点である保育園・幼稚園に可能性を求めて (鴫原ヨシ子、岩倉政城)
【令和5年度JSPP研究助成研究 誌上発表①】
過剰歯の発生を予測する顔面形態の特徴 (福本 敏、但野愛美、松永泰典、齊藤 幹、山田亜矢)
